- 2025.01.27
夕食にはイセエビアワビ刺盛などなど、海鮮攻撃の手を緩めない、南鳥羽の温泉宿【伝洋】
十津川の宿をチェックアウトした翌日は、必ず玉置神社参拝からスタートです。 数年ぶりの参拝です。雲が多い天気で、雨もぱらつく空模様。 今までは拝殿の右側に社務所があったのですが、今は工事中になっていて、 […]
まりたび~旅と温泉のブログ~ 温泉巡りが大好き。訪れた素敵な宿や名所観光の紹介のブログです。時には趣味や気ままな独り言も。
十津川の宿をチェックアウトした翌日は、必ず玉置神社参拝からスタートです。 数年ぶりの参拝です。雲が多い天気で、雨もぱらつく空模様。 今までは拝殿の右側に社務所があったのですが、今は工事中になっていて、 […]
知ってはいたけど、やったことがなかった七福神めぐり。七福神をめぐって色紙を完成させると縁起物になると、桜井識子さんの本に書いてあったので、それならやらない手はない!と、張り切っていってまいりました。ち […]
酸ヶ湯温泉を少し早めにチェックアウトして、世界遺産の三内丸山遺跡へ。フェリーの時間がAM11:45なので、それまでに少し見学できるはず。 三内丸山遺跡は縄文時代中期の集落跡で、その規模が大きかったこと […]
今まで日帰り登山はぼちぼちしていたのですが、今回初めて山小屋泊で白馬岳へ行ってきました。天気など不安要素は多かったのですが、素晴らしい山行になりました。 白馬岳【しろうまだけ】を、最初「はくばだけ」と […]
こんにちは、mariです。早いものでもう年末です。今年も行けてない神社がいくつもあったな~なんて思いながらも、都内の神社に今年もありがとうございましたを言いに、ふらりと出かけてきました。 まずは豊川稲 […]
9月末から10月かけて、北海道に行ってきました。去年は三井商船フェリーのチケットが往復とも取れなくて、はるばる仙台まで行って太平洋フェリーを使いましたが、今回は往復とも三井商船フェリーの夕方便に乗るこ […]
石川に行った時は、氣多大社の他にも、白山比咩神社と金劔宮に参拝します。 金劔宮はもっぱら、下の摂社の乙剱社が主目的です。 こちら、識子さん曰く金色の太い蛇の神様がいるということで、いつも金運upをお願 […]
休暇村能登千里浜をチェックアウト後、近くにある氣多大社へ。 いつも夏に行っているからでしょうが、氣多大社に来る日はめちゃくちゃ晴れてて、日差しが肌を突き刺すような、境内に入るとクラっとしてしまう感じが […]
終点の元箱根から、箱根神社へ。櫻井識子さんによると、ここには緑色の龍神さまがいるのだとか。 大きな木に挟まれた参道を歩いて、拝殿へ。 一月の日曜日ということもあって、お参りするまで少し並びました。 持 […]
三島に着いたら、さっそく富士三島東急ホテルにチェックイン。 チェックイン時にお金を払います。あれっ?このホテルってビジネスホテル…なの…?まあ、スパ&ホテル 舞浜ユーラシアも、チェックイン時に […]