すっぱり割れた石の間を通ると開運する?石割神社と石割の湯
古事記の天岩戸伝説の地って全国にいくつかあると思うんですが、この石割神社もその一つと言われているんだとか。この石割神社には、大きく二つに割れた岩があって、それがご神体とされています。ご祭神が、「天手力 […]
まりたび~旅と温泉のブログ~ 温泉巡りが大好き。訪れた素敵な宿や名所観光の紹介のブログです。時には趣味や気ままな独り言も。
古事記の天岩戸伝説の地って全国にいくつかあると思うんですが、この石割神社もその一つと言われているんだとか。この石割神社には、大きく二つに割れた岩があって、それがご神体とされています。ご祭神が、「天手力 […]
富士山が大好きな人は多いと思います。私も、高速道路や新幹線、飛行機から富士山が見えたりすると「あ!富士山だ~!」とテンションが上がります。そんな方にお勧めしたいのが、竜ヶ岳登山です。登りながら、大きな […]
知人が「最近金運up神社で有名な、冨士御室浅間神社に行きたい!」ということで、行ってまいりました。なんでもここは、今最も旬でトレンドな、金運upのご利益のある第二の新屋山神社ということらしく……? ま […]
金峰山(2599m)は東京から日帰りで行きやすい百名山で、山頂からの眺望もよいため、人気のある山です。大弛峠は車が通れる峠としては日本で一番高い2361mで、そこから登山できるので、初心者でもそれほど […]
大菩薩嶺は、車があれば東京から日帰りで行きやすい日本百名山の一つです。初心者でも安心して登れるルートもあり、標高も高いので涼しくて、しかも眺めも良いと、人気が出ないわけがない山となっています。 今回の […]
霧ヶ峰には何度か行ったことがあるのですが、それぞれのポイントをバラバラに観光したことがあるくらいで、今回は車山から八島湿原までをぐるりとトレッキングしてきました。 今回のルート 車山肩からスタートして […]
一番好きな場所はどこかと聞かれたら、私は真っ先に「上高地」と答えます。 国内旅行をし尽しているわけではないので、そのうち別の場所が一番になるかもしれませんが、とにかくそのくらい好きな場所です。 なんと […]
善光寺の宿坊をチェックアウトした後は、戸隠神社奥社へ。 善光寺から戸隠までは車で30分くらいと、結構近いです。善光寺から戸隠へはバードラインを通るのですが、途中七曲りと言われるヘアピンカーブ連続の道が […]
お休みが取れたので、長野へ。長野はぼちぼち行っていますが、今回はまだ行ったことのない善光寺と善光寺の宿坊に行ってきました。 消費税の値上げで、色んなところが便乗値上げして懐がますます寒くなったmari […]
別所温泉による途中、生島足島神社に行きました。この生島足島神社は皇室や、真田昌幸、武田信玄などの武将からも篤く敬われていたそうです。(武田信玄直筆の請願文も残ってるそうです) 生島足島神社の創建は不詳 […]