- 2023.11.30
もしかして、今は民宿やペンションが熱い?!
こんにちは~、mariです!私は思いっきり風邪をひいてましたが、みなさんはこの寒暖差を乗り切ってますか? ちなみにアイキャッチの画像は、この間母とイヴ・サンローラン展に行き、一般公開されてる皇居に寄っ […]
こんにちは~、mariです!私は思いっきり風邪をひいてましたが、みなさんはこの寒暖差を乗り切ってますか? ちなみにアイキャッチの画像は、この間母とイヴ・サンローラン展に行き、一般公開されてる皇居に寄っ […]
温泉宿に行く時の気分は様々。お湯が良ければ、食事はあってもなくてもいい…温泉だけを心から楽しみたい!という時もあれば、今回は広い浴槽にとっぷり浸かって、食事も華やかにしっかり楽しみたい!という時もあり […]
9月末から10月かけて、北海道に行ってきました。去年は三井商船フェリーのチケットが往復とも取れなくて、はるばる仙台まで行って太平洋フェリーを使いましたが、今回は往復とも三井商船フェリーの夕方便に乗るこ […]
石川に行った時は、氣多大社の他にも、白山比咩神社と金劔宮に参拝します。 金劔宮はもっぱら、下の摂社の乙剱社が主目的です。 こちら、識子さん曰く金色の太い蛇の神様がいるということで、いつも金運upをお願 […]
休暇村能登千里浜をチェックアウト後、近くにある氣多大社へ。 いつも夏に行っているからでしょうが、氣多大社に来る日はめちゃくちゃ晴れてて、日差しが肌を突き刺すような、境内に入るとクラっとしてしまう感じが […]
オーバーツーリズムなる言葉が飛び交っている昨今、今年も石川に行きたい~!ということで、宿を色々調べていたのですが…どこも高い!この宿、去年はこんな値段してなかったよね!?と、価格を二度見したことも。 […]
有明荘をチェックアウトして、一路新潟へ。でもまずその前に、近くに穂高神社の里宮があるということで、お参りに。 穂高神社は奥宮が上高地にあって、そちらには何度か行っていたのですが、こちらの里宮は初めて。 […]
先日燕岳に日帰りで登ってきたのですが、ものの見事にガスに包まれて何にも見えない山行でした。 本当有明荘に前泊して、翌日燕岳に登り、燕山荘に泊まって下山の予定でしたが、天気が悪そうだったので日帰り登山に […]
仙丈ケ岳登山は日帰りで行けるけど、朝三時くらいに家を出るのは嫌なので、それなら前泊だー!ということで、登山口まで行くバス停から近いところ、かつ、温泉の宿ということで、高遠さくらホテルに泊まってきました […]
前回の続きです。ホテルサンバレー和楽は5つの貸切風呂があって、それぞれデザインが違います。 写真の左から順に写真を載せていきます。 つぼ湯。日帰り温泉にあると、ついつい入って、一人で貸し切り気分を味わ […]