巨大なガマガエルの金運神様がいる【大将軍八神社】と、京都の美味しいお豆腐ランチに平伏す

巨大なガマガエルの金運神様がいる【大将軍八神社】と、京都の美味しいお豆腐ランチに平伏す

北野天満宮から歩いて10分もかからない所に、大将軍八神社(だいしょうぐんはちじんじゃ)があります。
こちらの神社、陰陽道と関係がある神社で、もともとは平安京建設時に、方位除けのために造られたのだそうです。
ご祭神はもとは「大将軍」という方位の吉凶を司る八将神の一柱だったのですが、明治にスサノオノミコトに変わったのだそうです。
桜井識子さんが見たところだと、ここのメインの神様はなんと大きな茶色のガマガエルなんだとか!
そんな珍しい神様がいるなら、これはぜひ立ち寄らないと勿体ない!

ということでやってまいりました、大将軍八神社。

大将軍八神社

真ん中の星みたいなオブジェが、なかなか目新しいというか、他の神社では見ないですよね。
星の下に奇門遁甲で見るような漢字が刻まれていて、方位を表しているっぽいです。

そのまま後ろを向くとこんな景色

そんなに広い神社ではありませんが、とても綺麗です。
しかも驚いたのがですね……

手水舎

なんとこの手水舎、お湯が出ます!
手を清めようと思ったら、横のモーターがブーーンといってお湯が出てきました。
そんな気配りのある手水舎は初めてですw

摂末社

常夜灯の横にあるオレンジの実をつけた木ですが、数本同じものが植えられてました。
神社にこういうのがあるのも珍しいなぁ~と見ていたのですが、ダイダイでしょうか?縁起物ですし。

本殿でご挨拶。
こちらに、このお社と同じサイズの大きなガマガエルの神様がいらっしゃるそうです。
見てみたいなー。茶色のでっぷりした大きなガマガエル。
道教ではこのガマガエルの神様を「青蛙神(せいあじん、ちんわせん)」といって、金貨を食べるんだそうです。金貨を見つけて食べるということで、財運の神様です。
財運!これはお願い事をするしかないですw
(と、ここではこんな感じで、サラリと書いていますが、実際は食いつかんばかりにお参りしています)

本殿の後ろには「大杉大神」という神様が祀られているのですが、こちらには蛇の神様がいらっしゃるということで、こちらも金運関係によさそうですね。

「大杉大神」

本殿の真後ろ辺りには、こんなものが置かれていました。

錨です。しかも別に古くない感じの。なんでこんなのあるんだろ?と後でネットで調べてみたら、この神社の宝物庫の宝船の絵には、普通は描かれない「錨」が描かれていて、それにちなんで寄贈されたものだとか。この神社の宝物庫で宝船の絵を見る機会がある方は、ぜひそのあたり注意してみてみてください。
この神社の宝物庫には、平安時代中期から末期にかけて奉製されたと思われる「神像」が所蔵されていて、 この内80体が重要文化財に指定されているんだそうです。
年に数日公開してるようですが、それ以外の日でも問い合わせすれば応じてくれるようでした。

方徳殿

この座っている像からして、中国っぽいですよね(´∀`)

ぐるりと本殿を一周して、再び本殿前に。

参拝客は私の他は、制服を着た男の子が一人、熱心に写真を撮っていたくらいでした。
ポカポカ日差しを背中に受けて、のんびりぐるっと見させてもらった後、御朱印を頂きました。

御朱印帳ですが、北斗七星や北極星が描かれていて、一風変わっててちょっとカッコいいですよね。今使っている御朱印帳がもうそろそろ終わりそうだったので、購入してみました。しかも1,000円って、安いです。だいたい御朱印帳って1,500円~ですよね。

大将軍八神社を後にして……。時間はちょうどお昼頃。
朝から何も食べてなかった私は、とっても空腹を覚えました。

この辺りで、美味しいところないかなぁ?とgoogle mapを見てたら、美味しそうなお豆腐のお店を発見しました。場所は、北野天満宮のすぐ近くです。

「とようけ茶屋」

行列必至と書いてありましたが、着いた時はこんな感じでやっぱり並んでました。
ここ、バスを降りて北野天満宮に行く時横を通ったのですが、地元のお客さんが何人か立ち寄って、揚げや豆腐を買い求めていたので、「ここの豆腐おいしいみたいだな」と、その時からちょっと気になっていたお店でした。

たくさんの豆腐!家が近かったら、買ってみたかったです

待つこと20分ほどで、お店の中に入れました。

店内2F

お店は1F~3Fですが、一つ一つのフロアがこんな感じで狭いので、そんなに多くのお客さんは入れないです。
私は豆腐刻み油揚げの甘煮、椎茸、九条ねぎを煮込んだ「とようけ丼」と「ひろうす(がんもどき)」を頼みました。

まずは「とようけ丼」についていたお豆腐が出てきました。
なんかこう見ると、アイスクリームみたいですねw
一口ぱくっと食べた瞬間分かる、美味しさ。
あ~、こういうしっかり豆腐の味がするお豆腐食べたの、久しぶりかも(´∀`)

そしてお次は「ひろうす」。

ただ、ひろうすだけが出てくるのではないところが、お洒落ですね。生麩とインゲンが可愛いです。

このひろうす、百合の根とゴロっとした銀杏が入ってました。しかも銀杏は2個。
結構甘めの出汁で煮てありますが、その甘さもひろうすに合います。

そして運ばれてきた、おまちかねの丼。

「とようけ丼」800円

一瞬、麻婆豆腐っぽく見えるこの丼。豆腐の他には、細く切った揚げやネギ、シイタケが甘辛く味付けされていて、ご飯にとっても良く合います。

おいしい~(*´∀`) 家でも作りたい!
小鉢に湯葉もあって、嬉しいですね。

この、とようけ丼ですが、食べてるとほんのり山椒の風味がする時があります。
この山椒がまたよくマッチしています。
さすが京都だなぁ……と、感心。東京で同じくらいの値段でこういうのを食べたとして(或いは+200円くらいしても)、たぶん山椒は使わないんじゃないかと思います。
湯葉の上にも山椒がちょこっと乗っていたりと、京都のお食事処はこういうところが上品ですよね。

それから……ちょこっとさりげなく小鉢に並んでいるお漬物ですが、これも美味しかった……!
東京で食べてた漬物は何だったん!?と唖然とする美味しさ。
京都の食べ物のおいしさに、いきなり1ラウンドTKOを食らいましまた。ずるいよ京都……最初からこんなおいしいものを食わせやがって!

なんて。おいしくて、幸せでした(*´∀`)
欲を言えば、丼の味付けが気持ち薄くてもいいかな~。丼を食べていて、最後になってくると、ちょっと味付けが濃いかな?と思ったので。
ちょこっと思ったことはそれくらいで、とっても満足できました。

食べ終わってゆっくりしていると待ってる人に悪いので、お会計すませて外に出てみたら、行列は更に伸びてました。
ちょこっと早めに来られて(といってもほぼ12時だったけど)よかったです。

幸せな昼ご飯がいただけたところで、次は、晴明神社に向かいます。

京都観光カテゴリの最新記事