日本三大稲荷の一つ「笠間稲荷神社」と、味も見た目も上品な真っ白いお蕎麦

日本三大稲荷の一つ「笠間稲荷神社」と、味も見た目も上品な真っ白いお蕎麦

茨城県にある笠間稲荷は、日本三大稲荷の一つとされていて、由緒あるお稲荷様です。

笠間稲荷

日本三大稲荷には諸説あるようで、お稲荷さんのトップの伏見稲荷は当然として、次に愛知の豊川稲荷が来ることが多く、もう一つは地方によって解釈が違うようです。関東ならそこにこの「笠間稲荷」が入ってきます。

笠間稲荷の創建は651年。飛鳥時代に建てられた、歴史ある神社ということになります。

笠間稲荷の周囲には私営の駐車場が色々あって、大体みんな300円なようです。
神社の周辺や参道の横には、たくさんのお店があります。訪れた日は平日で、空いていました。

参道脇のお店
隋神門

ちなみに、今回の写真は去年の夏に撮ったものを使っています。今回撮ってきたものより、青葉が茂っていて見栄えがいいかなと。

随身門の前まで来ると、心がぱっと明るくなったような気がしました。いいですね~この雰囲気。以前来た時は、ここで猿回しをやっていました。

手水舎
境内

右側には藤棚があって、季節になると綺麗な藤の花が見られます。

藤棚
拝殿

赤くて立派な拝殿です。
左側が授与所になっていて、御朱印やお守りなどをいただくことができます。

拝殿の後ろに、本殿があります。

拝殿の後ろ側
彫刻が見事です

これだけ全体に彫刻が施されているのって、あまり見ないですよね。
そして裏側には、お稲荷さんがたくさん集まっていました。

たくさんのお稲荷さんたち

拝殿から少し離れたところに、大黒様がいらっしゃいます。

大黒様

大黒天ののぼりがあるので、大黒様を祀ってるんだろうなー……でもなんで「聖徳殿」なんだろ?とおもっていたら、聖徳太子を祀っていて、あわせて大黒天(大国主大神)、事比羅社(大物主大神)をお祀しているようでした。

お参りを終えてちょっと小腹が空いていたので、神社の周囲のお店「きむらや」さんでお稲荷を購入。
テレビでも紹介されたことがあるお店のようです。

きむらやさん
種類豊富なお稲荷さん

どれも美味しそうで迷いました。しかも、具が入っていても入ってなくても、値段は140円。ってことは、具入りの方がお得!?
お店の方にあなごをおススメされたので、あなごいなりとれんこんいなりを買ってみました。あなごは結構しっかり入っていたし、れんこん稲荷もシャキシャキで美味しかったです。
この辺りの名物として「そばいなり」というものがあって、お稲荷さんの中身がご飯ではなくおそばなんだそうです。次はそちらにも挑戦してみようかなと思っています。

あとこちらは、夏に笠間稲荷に行った時の話ですが、この辺りはおそばが名物ということでしたので、おそばを食べに行きました。

そば切り一兵衛

笠間稲荷から車で6分くらいのところにある「そばきり一兵衛」というお店。人気店のようで並ぶこともあるみたいなです。お昼前とまだ少し時間が早かったせいか、すんなりお店に入れましたが、食べ終わって外に出てみたら、こんな感じで待ってる人がいました。

店内の様子 小ぢんまりしています
おそばが選べます

他のお蕎麦屋さんではなかなか目にしない「白雪」というおそば。そばの実の芯の部分だけを使ったという、贅沢なおそば。純米大吟醸みたいなおそばですね。
一日限定10食と書いてありましたが、注文することができました。

待つことしばらく。いよいよ「白雪」なおそばが運ばれてまいりました。

白いおそば

うわー!本当に白いんだ!とびっくり。なんだかお蕎麦じゃないみたいです。
一口食べてみると、上品という言葉がぴったりな味とのど越しです。
もちろん美味しいのですが、普段の蕎麦を食べた時に感じる風味はあんまりしないので、そういうものを求めるなら田舎そばの方がよさそうです。洗練されたお蕎麦を食べてみたい人に、この「白雪」はおススメです。
なかなか貴重なものを食べることができました。
私たちがお店にいる間に、白雪は品切れになってしまっていました。食べたい人は、早めにお店に行くといいかもしれません。

 

茨城観光カテゴリの最新記事