2日目はホテルを8時過ぎにチェックアウトして、一路奈良へ。
2日目と3日目は奈良に宿泊して、奈良の神社仏閣をちょこっと参拝します。奈良は見たいものが多いので、どこ行くか悩みました。
12:00 朝護孫子寺
まずは朝護孫子寺に向かいます。
周囲には有料の駐車場がいくつかあります。今回は開運橋の近くにある駐車場に停めました。
ちなみに、写真の左のお店の焼いたヨモギ団子を食べましたが、熱々モチモチで美味しかったです。
開運橋の中央付近には、バンジージャンプができる場所がありました。
多聞天……毘沙門天ですね。朝護孫子寺のご本尊は毘沙門天様です。聖徳太子が開いたお寺と言われています。
また、毘沙門天が出現した日時が、寅年、寅日、寅の刻だったことから、境内のあちらこちらに寅がいます。
まずは右側の剱鎧護法堂にいって、ご挨拶とお礼。病気平癒のご利益のある仏様です。
この朝護孫子寺はかなり広くて、見る物もとても多く、のんびり見て回ったら数時間かかります。
かやの木稲荷の後ろにあるのが、ご神木のかやの木です。樹齢は1500年だとか。
いくつかのお堂を回りながら、本堂へ。
本堂の中に上がってお参りもできます。今回はご祈祷が行われていました。
今回もまた戒壇巡りをやったのですが……なんと、足元に灯りが!!
おかげで、右も左も目を開けているのか閉じているのかもわからなくなるあの暗闇がなくなってしまって残念でした。
あれがちょっと怖かったけど、楽しかったのになぁ。
戒壇巡りで下にいる時、うえからドカンドカンと音が聞こえてきて、何かと思って上に戻ってご祈祷を覗いたら……ここのご祈祷はお経を唱えながら、持っている分厚いお経の本をバンバンと机に打ち付けるんですね。
なかなか迫力のあるご祈祷で、パワーを分けてもらいました。
どんなご祈祷か興味のある方は、信貴山の公式HPにでているので、そちらをご覧になるといいと思います。
ご祈祷を見せてもらったし、本堂からの眺望も楽しんだしおみくじでも引いて次の目的地に向かおう~と思ったら……。
ロクなこと書かれてない!?
最近いい御神籤が少ないです。運気がいまいちなのかなぁ……。
おみくじを結び付けて、まだ見てないところを見ながら駐車場に戻りました。
今回は時間的に、開山堂でのお砂踏みはしませんでした。
14:30 源九郎稲荷神社
正直に言いますと、今回ここは参拝予定にありませんでした。
ルートを考える時にちょっと悩んだんですが、
「うーん……まあ、今回タイトなスケジュールだし、また今度来た時でいいか」
と、考えてました。
朝護孫子寺から唐招提寺に向かう途中でしたが、ナビがそうしたのか、運転している人がちょっと道を間違えたのか。
ぼーっと外の景色を眺めていたら、郡山駅の看板が。
あれー?なんか見たことある気がするなぁ……。っていうか、なんでこの車、こんな駅前の狭い道を通ってるんだろう。
と、目の前にパッと「源九郎稲荷神社」の文字と、そこに続く細い道が飛び込んできました。
あっ!これはもしかして……源九郎稲荷神社の一の眷属さんあたりが、奈良に来てるのに素通りするな、お参りして行け、と言っているのでは……。
慌てて近くに車を停めてもらってお参りを。(スーパーの駐車場に置かせてもらって、後で買い物しました)
お久しぶりです~。
お願い事は特に思い浮かばなかったので、挨拶のみに。
境内は相変わらず、ほんわかとなごめる神社でした。
いやしかし、ナビ通りだと源九郎稲荷神社の前は通らないはずなんだけどなぁ……。
15:30 唐招提寺
唐招提寺の千手観音様がすごいので、もう一回見たくなってやって参りました。
唐招提寺の入り口の道路を挟んだ向こうに、大きな駐車場があるので、そちらに停めました。
こちらの左側に、千手観音様がいらっしゃいます。
昔は手が千本あったという、今も953本あるという、本当に本当の千手観音です。すごいですよね。
他にもここの金堂にある仏像は国宝だらけで、時間があるならこちらの仏様方をずーっと眺めていたいくらいです。
唐招提寺も結構広いので、のんびり見て回っているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。
鑑真和尚のお墓である、開山御廟へ。
門をくぐると、緑の絨毯が広がっています。
鑑真さんのお墓にお参りをして、二日目の神社仏閣めぐりは終了です。
17:20 飛鳥荘
本日の宿泊予定の飛鳥荘へ。
飛鳥荘は、興福寺のすぐ横にあって、東大寺や春日大社へのアクセスが良い所にある宿です。
車を停めると早速係の人が来てくれて、荷物を運んでくれます。
チェックインを終えると、係の人が部屋まで案内してくれました。
これだけでもよさそうなお部屋なのに……なんと。
広ーい!使いきれない!
部屋はもちろん完璧に綺麗だし、水回りも綺麗です。
仲居さんがお茶を淹れてくれました。
夕食は部屋出しで、朝ご飯はお食事処だそうです。
部屋出しの夕食って久しぶりです。
夕食前に露天風呂に。
ここの宿の露天風呂からは、興福寺の五重塔を見ることができます。
露天風呂は4人も入ればいっぱいになるサイズで、お湯は人工温泉。ナトリウム・カルシウム-塩化物泉だそうです。
お風呂に入ろうとしていると、お客さんが一人入ってきて、その方は地元の方で、ここに夕食を食べに来たんだそうです。そうしたら、ご飯だけではなくお風呂も入れるみたいだから入りに来たとのこと。
地元の人でも「一度来てみたかった」というここの宿。これは夕飯も期待できそうです。
大浴場といっても、巨大なお風呂ではなく6人くらい入れるかな~といったサイズです。
それから夕食。お部屋に仲居さんが運んでくれます。
季節を感じさせる食材やあしらい、それに細かいものまできちんと手作りされているところが、素晴らしいですね。
味付けも上品で美味しいです。
鰆って感じの通り春の魚かと思っていたら、秋も脂がのっておいしいんだそうです。
黒糖プリンは人気なんだとかで、お腹いっぱいの状態でもするりと入ってしまいました。
食材にはそれほど高級なものを使ってはいないようでしたが、それを補って余りあるのが料理人さんの仕事です。
こういった旅館ならではの、手間暇かけた料理をいただくことができて満足です。
もらった明日までのGotoクーポンを、たぶん明日は使う場所がなさそうなので、今のうちに使おうとお土産コーナーを物色。
もらったクーポンでお土産代が浮くのはいいですね。
明日は奈良の観光をした後、十津川村へ行きます。
コメントを書く