知人が「最近金運up神社で有名な、冨士御室浅間神社に行きたい!」ということで、行ってまいりました。
なんでもここは、今最も旬でトレンドな、金運upのご利益のある第二の新屋山神社ということらしく……?
まずは新屋山神社
富士吉田に行くとなれば、私の大本命は「北口本宮富士浅間神社」なわけですが、まずは徒歩5分くらいのところにある「新屋山神社」に行きました。
神社の駐車場が広く綺麗になってました。
この日はまだ朝早かったので、参拝客も少なめでした。
神社の周りの木々の葉が、黄色く色づいています。
この日は「文化の日」だったこともあり、国旗が掲げられています。
本殿の中にあるお伺い石は、コロナ対策でしまわれてました。
北口本宮富士浅間神社
それから北口本宮富士浅間神社に参拝です。
朝そこそこ早めの参拝だったので、参道の左側から朝日が差してきて綺麗でした。
周りの木々が色づいてきて、綺麗です。
小川もキラキラと輝いてました。
朝の参拝って本当に気持ちがいいですね。心が洗われます。
みんな真っ白な衣装でした。斎服かな?調べてみたらこの日は「明治祭」でしたので、もしかしたらその行事の真っ最中だったのかもしれません。
拝殿から左に行くと、七色もみじがあります。こちらは11/3時点ではまだ色づいてませんでしたが、そろそろ色づき始めてくるのではないかと思います。
その紅葉の後ろには、軍神のようにパワーが強いと識子さんが言っていた「東宮本殿」があります。
反対側には西宮があるのですが、前回訪問同様修理中で大きく囲われていて、見ることができませんでした。
西宮の横にある紅葉。これがとってもキレイな色をしていまた。
綺麗ですね~。
このもみじの木は、いつもとても美しい赤色を見せてくれます。
こちらも、日が差して、オレンジや赤の葉が輝きます。
ただふらっと神社に参拝に来ただけのつもりだったけど、こんな綺麗な紅葉まで見ることができてラッキーでした。
冨士御室浅間神社
こちらは富士吉田市ではなく、南都留郡になります。
昔の本宮(今の奥宮)は富士山二合目にあって、創建は結構古く、699年藤原義忠によるものとされています。
そちらの奥宮は、車から降りて歩いて30分くらいかかるとかなんとか書いてあったので……まあ、いつか気が向いたらって感じで。
今回訪れたのは里宮の方です。
神社正面の大鳥居から左の道を進んでいったところに、駐車場があります。
20台ちょっと置けるかなぁ?特に線など引いてなさそうだったので、みんな空いているところに適当に停めてました。
おや?牛がいる~。天神様も一緒にお祀りしてるのかな?と思ったら、そういうわけでもなく。
牛の右奥のお社は本宮とのことで、富士山二合目からこちらに移してきたそうです。
スカッとした境内の青空に、赤や黄色の紅葉が映えてます。
北口本宮富士浅間神社のような規模感ではありませんが、なんというか、一枚の写真に紅葉を収めるにはちょうどいい感じです。
こちらも、本当にいい時期に来たものです。
金運upで最近有名になりつつある神社のようですが、私の場合は最近金運のお願いをした後におみくじを引くと、ろくなことが書かれてない(ような気がする)ので、別なことをお願いしました。
授与所では、こんなお知らせが。
こちらの開運金運御守が、絶賛品薄中のようです。
なんか、ないと言われると欲しくなってしまうのが人の性。(申し込まなかったけど)
1,500円ってちょっとお高い気もするけど、これで本当に金運が来るなら安いものですかね?
よく見ると(見なくても)、福が前面に押し出されてすぎていて、ちょっと怖いw こちら、お祈りすることで福が授かれるんだそうで、お祈りしてみました。
お願い事をした後に引いたおみくじでは、神様から「弱気になるな」と叱咤激励されました。確かに、弱気になっていいことなんて一つもないですからね。気をつけようっと。
帰り道
帰りは御殿場の二代目魚がしで、お昼ご飯。前回行った時に、隣の人たちが美味しそうに食べていた、お刺身定食をチョイスしました。
ボリューミーだけど……やっぱお寿司がいいかなここはw
隣のテーブルの人たちは、ものすごくでっかいエビフライ(30cm弱×2本)定食を頼んでいました。
それから、箱根を通りました。
仙石原のススキを横目で見つつ。もうススキも終わりのようです。
神社も行けたし、紅葉もススキも見られたし、お刺身もたくさん食べられたし、充実した一日でした。
コメントを書く