鎌倉の王道観光ルートを歩く[鎌倉・湯河原1]

鎌倉の王道観光ルートを歩く[鎌倉・湯河原1]

鎌倉と言えば、歴史的な名所もたくさんあり、また明月院などの美しい紫陽花が見られる観光スポットとしても有名です。
今回は、近場でまだ行ったことのない温泉に行こう~ということで、湯河原に行くことにしたのですが、そのまま直行するのでは楽しくないので、途中鎌倉に寄ることにしました。
鎌倉!何だかとても久しぶりです。最後に訪れたのは、もう10数年以上前だと思います。
とはいえ、夕方には宿に行くので、見るとこを長谷寺と、もう一つくらいの予定で。

鎌倉駅についてビックリしたのは、その人の多さ。
平日だからもっと空いているのかと思ったら…甘かった。
なにこれ、めっっちゃ人多いじゃん!ツアー客、小学生、中学生、外国人観光客に、私たちみたいな仲間と一緒に来ましたみたいな人まで、よりどりみどり。(゚д゚)!
さすが鎌倉。人気の観光名所です。

紫陽花の名所長谷寺

まずは長谷寺に行くことに。紫陽花で有名ですが、まだここの紫陽花にはちょっと早いと言うことでしたが、それでもちょっとは咲いてて綺麗なのかなーと思って行ってみました。
江の電に乗るのも、久しぶり~。そして一杯乗ってた人の半分くらいが長谷駅で降りたよ…。(;´Д`)
そのままずらずらと駅から行列ができて、半分は長谷寺に、もう半分は大仏様に。
長谷寺は道を曲がるとすぐに赤い巨大なちょうちんが見えてきます。

hase2

入園券を買って、その横の扉から入場。
まずは池があって、鉢植えの紫陽花がお迎えしてくれます。
それから順路に沿って階段を昇っていくと、階段沿いに可愛いお地蔵さんを発見!

jizosama
ニコニコしててかわいい~(*´Д`)見てるだけで幸せになれそう

この良縁地蔵さま、他に2体あるのだそうですが。見つけらせませんでした(;´・ω・)
全部見つけると良縁に恵まれるとかなんとか。興味のある方はぜひ、自分で探してみてください。

更に階段を上ると本堂に到着。
本堂の中には、とても大きな金色の観音様がいらっしゃいます。
うわー大きい!めちゃ大きい~!
この十一面観世音菩薩は、10m18cmもある国内最大級の木造の観音様だそうです。(-人-)

お参りをしてから、更に階段を上ると一面の紫陽花エリアに出ます。
ajisai07

一面の紫陽花です。まだ白い紫陽花が多いですが、もう少しすれば綺麗に色づいてくるんでしょうね。
ご覧のとおり勾配があり、階段が多いので、上まで上ると息が切れます。
周囲には色んな種類の紫陽花が咲いていて、みんなの目を楽しませていました。

ajisai03

鎌倉の大仏様

長谷寺を出た後、高徳院が近くにあったのでそちらへ。
鎌倉の大仏様に会うのは、20年ぶりくらいじゃないでしょうかね。前回鎌倉に来たのが、20年くらい前ですし……。

高徳院
高徳院

こちらは、長谷寺に比べて外国人観光客の方が多い気がします。たまたまですかね?
お手水を外国人の方がしっかりされてて驚きました。日本の文化を尊重してくれているような気がして、嬉しいものです。

daibutsu

観光客は多いのに、お賽銭を入れて拝む人が少ない不思議。
「あ、こんなところに(お賽銭箱が)あったんだー」と言っている観光客の方もいたので、拝むというよりは見て満足して帰るところなのかな。

ところで、こちらの大仏様。見上げると口をへの字に、むすっとしているように見えますよね。
大仏様ってもう少し機嫌のよい表情をしているのかと思ったら、そういうわけでもないんですね。

小腹が空いていたのて、高徳院を出たところすぐに見えるコロッケ屋さんでカレーコロッケ(この日は100円)と海鮮コロッケ(200円)を買って食べ歩き。両方美味しかったですが、海鮮コロッケが思ったよりおいしかった~。

茶房 雲母(きらら)のピンポン玉級のクリームあんみつ

それから、お昼代わりにみつ豆を食べに鎌倉駅まで移動。
鎌倉ってシラス丼多いですよね。あと、カレーもよく見るような。カレーは「かん太くん」に行ってみたかったのですが、一緒に行った人が朝ごはんにカレーを食べてたようなので諦めました。

駅から歩くこと10分弱。茶房雲母に到着~。こんなところにお店があるんだ、という所にぽつりとあります。

kirara_entrance

外見通り、店内も落ち着いた雰囲気でした。
ここのクリームあんみつの白玉が超~デカイということで、抹茶クリームあんみつを頼んでみました。

anmitsu
ドドン!と白玉5つ盛り

サクランボと比べてみても分かるように、デカイ白玉です。
早速食べてみると、茹でたてで中が熱い。大きいから、一つ頬張ると口の中がそれでいっぱいになります。

これはお腹が膨れる(;´Д`)
コロッケしか食べてなかったのに、白玉を全部食べられませんでした。このサイズだと、3つで十分です。
白玉の下に杏子が入っていて、杏子の程よい酸っぱさが絶妙でした。

鶴岡八幡宮と鳩サブレと鳩三郎

すっかり満腹になってから、湯河原に行く前に、鶴岡八幡宮にも行きました。
参道の若宮大路の左右は、食べ物屋さんやお土産屋さんで盛況ですね。
そして観光客の多いこと多いこと。

こちら鶴岡八幡宮も久しぶりの訪問になったわけですが……。
ああっ!?銀杏の木がないっ?

tsuru
しめ縄の場所に、大銀杏の根元から生えてきたジュニアが植えられています

そういえば以前、倒れたとかなんとかニュースで言っていたっけか。
私が以前訪れた時は、ものすごーい立派な銀杏で、「これが樹齢1,000年もあって、実朝を暗殺した公暁が隠れていた木なのか」と思って感動したものです。

八幡様にもお参りを済ませ、駅までの道すがら、豊島屋本店に寄ってお土産の定番鳩サブレを購入。
もうね、鎌倉歩いている人の1/4は黄色い袋を持ってるんじゃないかってくらい、みんな買ってました。

鳩三郎
鳩三郎

私は本店でしか買えないという、鳩サブレのアクセサリ、「鳩三郎」がほしかったので、それとついでにサブレを買いました。
もう少し小さいのかなーと思っていたのですが、そこまでは小さくありませんでした。

他にもマグネットやクリップ、手鏡、付箋などもあって、可愛かったです。
この「鳩三郎」やマグネットあたりは、お土産に喜ばれそうですよね。

本体の(?)鳩サブレも、きちんとバターをたっぷり使っているので、美味しくて大好きです。
お土産で会社に置いておいたら、あっという間になくなってました。みんなも大好き、鳩サブレ。

鎌倉駅を後にして、湯河原へ。
久しぶりの鎌倉訪問でしたが、鎌倉っていいところだなーと改めて思いました。
今度は、紫陽花の名所明月院に、紫陽花が綺麗な頃に行ってみたいですね。めちゃくちゃ混むらしいので、早朝とか狙わないとですけどね。(*´Д`)

さて、次回は湯河原に着いてからのことになります。

続きはこちら:干物専門店が営む美味しい魚料理とかけ流しの宿、そして蛍の舞[鎌倉・湯河原2]

観光カテゴリの最新記事