東京から約2,000km離れたところにある、海と珊瑚の島、石垣島に行ってきました!
石垣島に行くのは、今回で4回目くらいですかね。
10月頭の石垣島はまだ夏みたいで、水温も高いので、海で遊ぶにはもってこいです!
今回は石垣島をベースに4泊5日で旅してきましたので、石垣島での遊びや食事をご紹介していきます。(´∀`)
こんにちは!
シュノーケリングで油断して、足の後ろ側だけを思いっきり日焼けしたmariです。
さて、今回は久しぶりに石垣島に行ってきました。石垣島は数年ぶりになります(*´ω`)

早朝の便で羽田から発つので、家を出たのが朝の4時( ゚Д゚)
稼働前の空港のロビーって初めて見ました。
人気の少ない空港って、なんとなく、テンションが上がりますよね。
お腹すくだろうから、空港で何か買おう……と思っていたら、目につくところにあるお店はみんな閉まっていて(帰りに、端っこに24hの食べ物や飲み物の自販機が集まってる場所があるのを見つけました)、5:30になったら、一番早いお店が開いたみたいなのですが、その頃にはすでに手荷物検査を受けて中に入ってしまっていて、結局何も食べられなかったという。
来る途中のコンビニでおにぎりでも買っておけばよかったーと、後悔。
ANAに乗るのは久しぶりです。
昔はスチュワーデスのお姉さんが救命胴衣のつけ方を実演してくれたりしてましたが、今はビデオですませちゃうんですね。それと昔は、離陸する時ってTV画面にその様子が写されてたりしたのですが、今ってそういうのないのですね。窓際じゃない時は、その映像見るの好きだったのになー。
石垣空港に到着。
石垣島の移動には、やはり車がないと不便なので、レンタカーを。
レンタカーの会社ごとに送迎車が出ています。
まず石垣島についてレンタカーを借りたら真っ先にすることは、買い出しです。
石垣島の中心部、真栄里にはショッピングセンターが集まっているので、ここでこれから滞在に必要なものを買いそろえます。
可愛かったので買ってみました。味は、ホテルのビュッフェにあったパインの方が甘かったですけど、それでも結構小さいのに甘かったです。
メイクマンとは道路を挟んで「しまむら」もあります。
こういったあたりのお店で、島ぞうりや、Tシャツや、ちょっとした食べ物などを購入。
それから今回HISを使ったのですが、早期予約特典で、ハンバーガーが食べられるチケットをもらったので、石垣港離島ターミナル近くにある、「きたうち牧場」にいってハンバーガーと飲み物をもらいました~(´∀`)
ついでにポテトも買って完璧です。
注文を受けてからハンバーグを焼くので、ちょっと時間はかかります。
私は肉がだめなので、食べた人に感想を聞きましたが、味はちょっとしょっぱかったそうです。
お昼ご飯を食べてから、チェックインまで時間があったので、それでは早速海で遊ぼうってことで、石垣島といえばやはりここでしょ!の、米原ビーチへ。
米原ビーチはすぐ近くでお魚が泳いでいるので、シュノーケリングするにはとてもいいビーチです。
ただ、ご覧のとおり訪問時刻がちょうど干潮で、遠くまで浅瀬になってしまっていて、シュノーケルするにはちょっと無理でした。(´・ω・`)
それでも少し遠くまで歩いて行って、深くなっているところの手前あたりで、少しだけばしゃばしゃシュノーケリングしました。顔をつければお魚がいっぱいいるのは、ワクワクしますよね。
シャワーは無料駐車場の方にはないので、バーベキュー用の流しで髪とか足とか適当に洗います。
ところで、米原ビーチはリップカレントといって、いくつか流れのはやい場所があるので、沖に持っていかれないように注意が必要です。看板にこのあたりが危ないよと書いてあるので、見ておきましょう。
米原ビーチには、有料と無料の駐車場があるので、こちらも注意です。有料駐車場の看板の方が大きく書いてあるので、ついつられてそっちにいってしまいがちですが。その先(or手前)に、小さく駐車場の看板が出てますので、そちらが無料駐車場です。
それからやはり、石垣島に来たら絶対に寄らなきゃね!と、思っている川平湾へ。
こちらの海の色は本当に綺麗!
いやーーー(*’ω’*) 景色もさることながら、この海の色の美しさったらないです。(*´ω`*)
見事なブルー!
メジロちゃんがいたので、ついでに撮ってみました。
これだけ綺麗な海の色だと、泳いでみたい!と思ってしまいますが、この辺りは流れが速いようで遊泳禁止になっています。
写真にも船があるように、グラスボートが出ていますので、それで海中の景色を眺めるのもいいですよ。綺麗に見える午前中がおすすめだそうです。
私も以前一回乗ってみましたが、大きな貝とかきれいなお魚とか見られて、楽しめると思います。
一緒に行った人は、外の景色も楽しんでおけばよかったといってました。
駐車場付近に戻ってきて、のどが渇いたのでアイスクリームを購入。

純石垣産だそうです。
それからホテルにチェックイン。今回泊まったのは「ロイヤルマリンパレス」というホテル。
ホテル……というか、これ、マンションを買い上げてホテルにしたよね、いっていう造り。
おかげで、広い!70㎡超えなので快適です。
- リビング
- リビング&ダイニング
- キッチン
- ベッドルーム1
- ベッドルーム2
- バスルーム
ベッドルームが2部屋あるので、エキストラ入れて5人泊まれるようです。
ベランダからの景色はこんな感じ。
夕飯は歩いて行ける「舟蔵の里」に行ってきました。
気軽に入れるだろうと思っていったら、どうも予約でいっぱいとかで……(;・∀・)
それでも私たちみたいに予約なしで来る人もちらほらいるようで、予約の隙間を縫って席に案内してくれました。

適当に頼んだのですが、どれも美味しかったです。
ハブ酒も挑戦してみました。
美味しい!ってものじゃないですが、これで明日の元気が出るなら(・∀・)
- ハブ酒 強い(;・∀・)
- 「カツオのネギまみれ」美味しかった
- みそ炒め こちらもおいしー
- エビ天
- イカスミジューシー
美味しかったんだけどちょっと(かなり?)残念だったのが、席に通された時、近くの席の人がイカスミジューシーを頼んでいて、それがとっても黒々テカテカしていてボリュームもあったので、それを見て私は「食べたい!」と思って注文したわけですが。
届いたのをみたら、あんまりテカテカしてないし、しかも量も少ない……。
で、しばらくたって、隣の席の人もそれを注文していて、運ばれてきたイカスミジューシーはやっぱり黒々テカテカしていて美味しそう……。
うちらのだけ違う!前に作ってたやつを、かき集めて出したみたいな。これで同じ値段ってひどい(´ω`)
そこだけが残念でした。黒々したの食べたかったよー。
食事の途中でサンシンを持ったおじさんが生演奏を披露してくれ、女性の方がそれに合わせて踊ってくれました。
リクエストも受け付けていて、「島唄」と、auのCMで使われてた「海の声」が出たので、そちらも歌ってくれました。生歌いいですよね~。
お腹いっぱいになってホテルまでテクテク歩いて帰りました。
街灯が少なくて、歩く道は真っ暗。でも、空を見上げれば東京じゃ見られないようなお星さまの数です。
いいなー石垣島!住みたい!!
さて。明日はいよいよダイビングです(`・ω・´)
コメントを書く