- 2020.10.29
- 神社仏閣,
神仏を巡る旅、出雲奈良熊野伊勢旅行① 出雲
四泊五日で出雲、奈良、熊野、伊勢と駆け抜けてきました。まずは、出雲での観光についてです。今回は時系列的に、さらっと書いていきます。 3:30頃 出発 東京から島根まで車で行くとなると、10時間位かかり […]
まりたび~旅と温泉のブログ~ 温泉巡りが大好き。訪れた素敵な宿や名所観光の紹介のブログです。時には趣味や気ままな独り言も。
四泊五日で出雲、奈良、熊野、伊勢と駆け抜けてきました。まずは、出雲での観光についてです。今回は時系列的に、さらっと書いていきます。 3:30頃 出発 東京から島根まで車で行くとなると、10時間位かかり […]
週末に、武蔵御岳神社に行ってきて、ようやく火打石をゲットしてきました。火打石っていうと時代劇で、旦那が出かける時に「あんた、気をつけていってらっしゃい!」と女房が、旦那の背中に向かって火打石をカチカチ […]
チェックアウト後は彌彦神社に参拝し、弥彦山を登ってきました。彌彦神社の歴史は古く、創建は不明ですが、万葉集にはすでにその名があります。 念願かなって、ようやく彌彦神社に来ることができました。こちらは山 […]
前々から彌彦神社と旦飯野神社に行きたかった念願が叶って、新潟に行くことができました。まずは、新潟で商売繁盛、金運神社として人気があるという、高龍神社へ。駐車場は神社の横にある、トンネルの奥にあります。 […]
霧ヶ峰には何度か行ったことがあるのですが、それぞれのポイントをバラバラに観光したことがあるくらいで、今回は車山から八島湿原までをぐるりとトレッキングしてきました。 今回のルート 車山肩からスタートして […]
折角だから、能登の一宮にも寄ってみよう!と宿を出てから氣多(けた)大社に向かいました。 氣多神社は万葉集ができる頃には存在していたという、由緒ある北陸の古社の一つです。 隣の一宮、白山比咩神社と比べる […]
金沢といえば兼六園。庭園の何たるかを全く知らない私でも、その見事さに、「すごい庭だなぁ、さすが加賀百万石は伊達じゃないな」と思うくらいに見事な大名庭園です。 一歩園内に入れば、苔の敷き詰められた緑の絨 […]
今回は本の話と雑談です。少し前に桜井識子さんの新刊「開運に結びつく神様のおふだ─ 神社別おふだのごりやく」が発売されて、早速購入して読みました!目次を開いた途端、予想してたよりはるかに多くの神社の名前 […]
元千葉県民でありながら、千葉県民であった頃は房総の方はほとんど行かず、都民になってからの方が房総に行っていたりする……。あるあるだと思います。今回は、小学生の時行って以来の鋸山に行ってきました。鋸山は […]
御朱印コレクターな人には超有名であろう「櫻木神社」。桜の花が咲き乱れる季節限定の御朱印を、ネットで見たことのある人も結構いるんじゃないかと思います。神社の名前にふさわしく、境内には色々な桜の木がありま […]