五竜の滝と伊豆国一之宮【三嶋大社】

五竜の滝と伊豆国一之宮【三嶋大社】

そういえば、伊豆の一宮にまだ行ったことがなかった~!と思い立って、行って来たのが三嶋大社です。
関東に近い一宮は大体参拝していたのに、何故かここだけすっぽりと抜け落ちてました。
この三嶋大社は源頼朝が、とても大切にした神社なんだとか。
今は頼朝といえば「鎌倉殿の13人」だよね!と、見てない(TVがない)けどそんなことを思いつつ、歴史古い一宮に意気揚々と行ってきました。

三嶋大社に行く前に、近くにあった「五竜の滝」を見に裾野市中央公園へ。
街の公園の中に立派な滝があるなんて、ちょっと興味をそそられます。
公園の駐車場に車を置いて中に入ると、ちょうど梅が咲き誇ってました。

匂いおこせよ梅の花~

そのまま川沿いを歩いて行くと、すぐに目の前に滝が現れました。
定員5名の小さな吊り橋があって、そこからだと滝を正面から見ることができます。吊り橋しっかり作られてますが、やはり吊り橋なのでよく揺れます。

吊り橋からの眺め

その後は滝に近づいての撮影。
なかなか見ごたえがあります。

雄滝

この右側奥に2つ細い滝があって、そちらは「雌滝」と言われています。
ドバドバと豪快に流れ落ちてましたが、地元の人に言わせれば「今日は水量が少ない」とのこと。雪解けの季節になったら、更に水量が増えるのかな。
まさに富士山の裾野にある場所だけあって、こういう豪快な景色も見られるんでしょうね。

この公園には他にも江戸時代の古民家が展示されてました。

旧植松家住宅

中に入ってみたら、広い土間と、障子で仕切られた部屋があります。開け放すと広い一つの空間になる、便利といえば便利な造り。
しかし風通し良すぎて、昔の家って寒そう……。

公園を歩いている時に、ジョビちゃんに遭遇。

ジョウビタキ

かわいい~。木の先から飛び降りては地面に着地してまた戻る……を、何度も繰り返してました。

公園を後にして、神社に行く前に腹ごしらえ。

kitchen 味彩の「カキフライ定食」 920円

久しぶりに食べたカキフライ。結構なボリュームでした。
他の定食もボリューミーで、みんなお腹をはちきらせていました。

そしていよいよ三嶋大社。創建が不明という、古い古い神社です。
鳥居の前に立つと、道路を挟んだ向こうのうなぎ屋さんから、かば焼きのいい匂いが漂ってきました。
うなぎもいいな~と思っていたけど、今回は節約旅なのでぐっと我慢です。

三嶋大社参道

左右の池には、鯉や亀がのんびりしています。
厳島神社の背後には楠のご神木があります。

カメの二段重ね
神門
手前が舞殿、後ろが本殿
本殿

本殿の中では、丁度ご祈祷が行われていました。
日曜日だったこともあり、参拝者はひきもきらずで、さすがは一宮。人気がありますね。

境内の横には、ご神木があります。

天然記念物の金木犀

古木の金木犀って、なかなかお目にかかりません。
この金木犀は樹齢が1,200年とのこと。
秋に訪れたら、境内一帯が、金木犀のすばらしくいい匂いに包まれてるんでしょうね。素敵ですね。今度その季節に来てみたいです。

授与所では様々なお守りや絵馬、縁起物が売られていました。
正月に売られている宝船や熊手などがまだあったので、背後に扇、手前に俵と大黒様と恵比寿様がいらっしゃる縁起物を購入。これで今年は福が来るに違いない。

色んな絵馬が

ご祈祷など受け付けている建物の横で、お水を汲んでいる人を発見。お水を持って帰ることができるみたいでしたが……汲んで帰るものを持ってきてなかった私は、すごすごとその場を後にしました。

そろそろ帰ろうかな~と来た道を引き返していたら、参拝者の方たちが同じ紙袋を持っていたことに気づきました。
神社で売っている縁起餅「福太郎」という草餅の入った紙袋です。

境内のお茶屋でお餅二つとお茶を200円でいただくことができるみたいでしたが、なにせさっきお腹いっぱいカキフライを食べたのでお腹に空きがありません。

迷った挙句、一箱購入。12個入り。
結構な確率で買っている人がいるということは、美味しいに違いないですから。

福太郎

この草餅のこし餡部分、烏帽子らしいんですが、どうみてもリーゼントにしか見えません。うん。美味しければ何でもいいんですが。
12個一人で食べられるかなぁ……と不安はあったものの、後日全部平らげました。餡子の甘さは控えめで、ヨモギの風味が良かったです。

そして福太郎を買ってご機嫌のあまり、すっかり神鹿園に行くのを忘れてました……。
春日大社から来た鹿さんたちに会いそびれた~!
鹿せんべいあげたかったなぁ。

次来た時は絶対、鹿せんべいあげます。お水も汲みます。
三嶋神社では色々とやりそびれたことがあるので、また近々訪れようと思った次第です。

静岡カテゴリの最新記事