- 2020.02.02
- 神社仏閣,
三峯神社の朝のご祈祷と眷属拝借
興雲閣に宿泊した人だけが受けられる、三峯神社の朝のご祈祷は7時半から始まりました。朝のご祈祷は日供祭(にっくさい)ともって、神様にご飯と祝詞を奉げることです。 神社仏閣の朝の行事ってもっと早いイメージ […]
まりたび~旅と温泉のブログ~ 温泉巡りが大好き。訪れた素敵な宿や名所観光の紹介のブログです。時には趣味や気ままな独り言も。
興雲閣に宿泊した人だけが受けられる、三峯神社の朝のご祈祷は7時半から始まりました。朝のご祈祷は日供祭(にっくさい)ともって、神様にご飯と祝詞を奉げることです。 神社仏閣の朝の行事ってもっと早いイメージ […]
秩父神社をあとにして、寶登山神社へ。寶登山も私の好きな神社です。 その道すがら「聖神社」の看板を発見しました。私は行ったことはないのですが、この小さな神社は宝くじが当たることで有名のようですね。 金運 […]
年が明けて一発目の神社遠征は、秩父三社巡りでした。 というのも、三峯神社から新しくお札をいただきたかったのですが、前回は台風の直後で宿泊がキャンセルとなってしまい、今回ようやく行くことができました。 […]
東京メトロの駅で同じバッグを持ち、冊子を片手に、壁に貼り付けられた紙を見ながら必死に考え込んでいる人々を見たことはありませんか? 東京を散策しながら、謎解きを楽しめる「地下鉄謎への招待状」2019に挑 […]
善光寺の宿坊をチェックアウトした後は、戸隠神社奥社へ。 善光寺から戸隠までは車で30分くらいと、結構近いです。善光寺から戸隠へはバードラインを通るのですが、途中七曲りと言われるヘアピンカーブ連続の道が […]
お休みが取れたので、長野へ。長野はぼちぼち行っていますが、今回はまだ行ったことのない善光寺と善光寺の宿坊に行ってきました。 消費税の値上げで、色んなところが便乗値上げして懐がますます寒くなったmari […]
正覚寺の開山400年記念祭に行ってきました。正覚寺は日蓮宗のお寺です。宗教にはうとい私ですが、日蓮上人といえば千葉出身で厳しいイメージがあります。 正覚寺。いつも横を通り過ぎつつ、ほとんど中に入ったこ […]
今日は予定外にお寺巡りをしてきましたので、さらりと書いて行こうと思います。 まずは川越大師、喜多院に。知人の病気平癒の願掛けが叶ったので、川越大師にお礼に行ってきました。 川越大師は元三大師(慈恵大師 […]
今回は言わずと知れた、成田山新勝寺に行って参りました。 初詣の参拝客数は明治神宮に次ぐ第2位という、人気のある神社です。東京からは交通の便がいいとも言い切れない(というか、少し遠い)場所なのに、それで […]
東京への帰り道、最後に行ったのは椿大神社(つばきおおかみやしろ)です。つばきだいじんじゃかー、へー、なんて思ったのは私だけではないはず。 この神社は、なんとあの松下幸之助さんが足繁く通った神社なんだそ […]