- 2022.08.08
- 源泉かけ流し,
四本の源泉かけ流しで癒される、居心地抜群な宿【元湯 孫九郎】
石川からの帰り、奥飛騨にとても雰囲気の良さそうな宿を見つけたので、行ってきました。 こちらの孫九郎最大の売りは、4本の自家源泉を有し、加水加温なしのまさに源泉100%の状態で提供していることです。温泉 […]
まりたび~旅と温泉のブログ~ 温泉巡りが大好き。訪れた素敵な宿や名所観光の紹介のブログです。時には趣味や気ままな独り言も。
石川からの帰り、奥飛騨にとても雰囲気の良さそうな宿を見つけたので、行ってきました。 こちらの孫九郎最大の売りは、4本の自家源泉を有し、加水加温なしのまさに源泉100%の状態で提供していることです。温泉 […]
白山比咩神社や、金劔宮、氣多大社に行きたくて、はるばる石川へ。中央道を途中で松本あたりで降りて、あとは一般道でとことこと。長い車での道のり、お昼にふらりと立ち寄ったのは、高山の道の駅の中にある「いちす […]
新潟旅行に行った時、もう一泊はどこにしようかと考えていたのですが、そういえば放射能泉って入ったことがないなーと思って、清廣館にしました。清廣館はみんな大好き日本秘湯を守る会の宿です。 清廣館(せいこう […]
久しぶりに新潟に二泊三日で行ってきました。まずは関東から近い新潟に、越後湯沢があります。越後湯沢といえば貝掛温泉!貝掛温泉も久しぶりでしたので、楽しみでした。貝掛の温泉は真冬は寒いですが、今の時期だと […]
そういえば、伊豆の一宮にまだ行ったことがなかった~!と思い立って、行って来たのが三嶋大社です。関東に近い一宮は大体参拝していたのに、何故かここだけすっぽりと抜け落ちてました。この三嶋大社は源頼朝が、と […]
戸隠に行く前日に泊まった宿が、こちら「湯田中温泉 よろづや」です。3種の温泉を引いており、もちろん源泉掛け流し。しかも、部屋のお風呂にも温泉が出るという、なかなか珍しい宿です。こちらの桃山風呂は登録有 […]
金峰山(2599m)は東京から日帰りで行きやすい百名山で、山頂からの眺望もよいため、人気のある山です。大弛峠は車が通れる峠としては日本で一番高い2361mで、そこから登山できるので、初心者でもそれほど […]
チェックアウト後は彌彦神社に参拝し、弥彦山を登ってきました。彌彦神社の歴史は古く、創建は不明ですが、万葉集にはすでにその名があります。 念願かなって、ようやく彌彦神社に来ることができました。こちらは山 […]
今回泊まったのは、弥彦駅の目の前にある「割烹の宿 櫻家」さんです。 ロビーの横にはコーヒーを飲めるスペースと、お土産が売られていました。 チェックイン時に、女性は好きな柄の浴衣を選ぶことができます。 […]
長野は大好き県です。温泉はたくさんあるし、自然はとても美しいし、諏訪大社、戸隠、善光寺など有名な神社仏閣もあります。 今回取り上げるのは白骨温泉です。行ってきたのは昨年です。(書こうと思いつつ……) […]