東京の人間がベタすぎる東京半日観光!上野不忍池を埋め尽くす蓮の花と、辯天堂での衝撃の結果
藤とか薔薇とか綺麗なお花は色々見てきたけど、これもちゃんと見てみたい!と思っていた花があります。 それがこの蓮の花です。近場でいいところないかなぁ?と探していたら、上野の不忍池にたくさん咲くということ […]
藤とか薔薇とか綺麗なお花は色々見てきたけど、これもちゃんと見てみたい!と思っていた花があります。 それがこの蓮の花です。近場でいいところないかなぁ?と探していたら、上野の不忍池にたくさん咲くということ […]
夏の高山植物と言えば、まず真っ先に思いつくのがニッコウキスゲ。黄色い小ぶりな百合のような形をした、可愛らしい花です。 ニッコウキスゲ自体は長野の霧ヶ峰や車山高原など、色んな場所で見たことがありますが、 […]
高湯温泉は福島の中通りの北部、山形県にもほど近い場所にある温泉地。山形の蔵王温泉、白布温泉と並んで奥州三高湯と呼ばれている歴史ある温泉です。 400年前に発見された高湯温泉は日本有数の硫黄含有率を含む […]
五色沼は磐梯山の北側にある、裏磐梯と呼ばれるエリア大小30余の湖沼のことを指します。 1888年に磐梯山が噴火して、川がせき止められて多くの湖や沼が形成されました。なぜ五色沼というのかと言えば、沼が色 […]
福島の白河にある一軒宿、甲子(かし)温泉「大黒屋」さん。 阿武隈川の源流沿いにあって、豊かな緑に囲まれたなか湧き出でる温泉は、松平定信公にも愛された名湯です。 今週はちょっと一息つけるかしらと喜んでい […]
台北の一番大きな夜市の士林市場。食べ物の屋台や、洋服、射的みたいな遊技場など、非常に賑やか! そんな夜市をふらりと歩いてきました。 中に入ると、屋台もいっぱい呼び込みもいっぱい。 お姉さんが、果物を突 […]
さて、我々一行を乗せたバスは、台北のランドマーク101へとやってきました。 101は以前は世界一高い建物としてギネス認定されていました。その高さは509.2m。下から見上げると見上げきれない、カメラの […]
「忠烈祠(ちゅうれつし)」とは、戦没した英霊を祀る、台湾版靖国神社のような場所です。 ここの衛兵交替のセレモニーが有名で、時間になると多くの観光客がそれを見ようと押しかけます。 時間になると、大殿から […]
台湾2日目の観光は、まずは故宮博物院に。 なぜ中国の至宝が台湾で見られるかというと、蒋介石が内戦で敗北して台湾に移動した際に、台湾に至宝を持ってきたからだそうです。 故宮博物院といえば、翡翠の白菜と瑪 […]
台湾と言えば台湾料理!(安直すぎ) 台湾の色んな歴史がミックスされ、400年の旨みが凝縮された料理です。 ベースは福建料理で、日本が統治している時代以降は日本の影響も多少受けたりしており、日本人にも比 […]