- 2019.04.27
- 別府,
地獄めぐりだけじゃない、別府の定番観光スポット
別府の観光と言えば外せないのは地獄めぐり。地獄めぐりは定期観光バスでもできますが、今回はタクシーを使って、地獄めぐりに加えて神社や砂風呂などにも行ってきました。 今月は色々な神社仏閣に行くことができて […]
まりたび~旅と温泉のブログ~ 温泉巡りが大好き。訪れた素敵な宿や名所観光の紹介のブログです。時には趣味や気ままな独り言も。
別府の観光と言えば外せないのは地獄めぐり。地獄めぐりは定期観光バスでもできますが、今回はタクシーを使って、地獄めぐりに加えて神社や砂風呂などにも行ってきました。 今月は色々な神社仏閣に行くことができて […]
日本には8万社以上の神社がありますが、その中でも一番多いのが「八幡様」だそうです。確かに、私の家の近くの神社は八幡様です。そんな日本の色んな所にある八幡様の中でも、トップに君臨するのが、大分県にある宇 […]
中目黒の桜は今日が一番の見頃!ということで、頑張って早起きしてカメラ片手に出かけたら、スタバのリザーブロースタリーに入ることができたので、入ってみました。 ウォーキング中、桜を見つつ帰るかと目黒川沿い […]
王子稲荷神社には、とっても陽気で力の強いお稲荷様がいらっしゃるということで、私も何度かお参りさせてもらっています。今回訪れたら、色々と楽しいことがありました(´∀`) 目黒川の桜もいよいよ満開も間近に […]
日本人ならみんな大好き「招き猫」。縁起物ですし、嫌いな人はそんなにいないんじゃないかと思います。 今回は招き猫に縁のある寺院「豪徳寺」と、「今戸神社」を紹介していきます。 花粉症がひどくなってきたので […]
最近雨続きで、ようやく晴れたので「晴れた!」とばかりに、外に飛び出して散歩してきました。 お散歩の目的は、梅の花を見に行くことです。うちの近く(というほど近くではありませんが)だと、羽根木公園に梅があ […]
諏訪大社・上社に行く途中で見つけた、ある意味人を選ぶ(?)神社がありましたので、そちらをご紹介。 諏訪の四社参りをするなら断然車がいいのですが、私みたいにそれ以外の手段で行く場合、上社(本宮、前宮)に […]
船橋市民でも、近所じゃなければさほど知られていないけれど、初詣の日にはかなり混雑する、この辺りでは比較的大きな寺院、それが「御滝不動尊」です。今回ご紹介するこのお寺、知名度はそんなに高くないんじゃない […]
東寺は、空海さんの開いた真言宗の根本道場、総本山です。京都駅から歩いて行ける距離にありながら、境内はとても広いです。東寺といえば日本一の高さを誇る五重塔が特に有名ですよね。 創建は延暦15年(796年 […]
三十三間堂は、京都でもめちゃくちゃ有名な仏堂です。内陣の柱と柱の間が三十三あるから、三十三間堂というのだそうです。柱と柱の間が三十三もある!?……めっちゃ長い建物ですよね。江戸時代には弓の名手が三十三 […]