関東総鎮護の山の神様にご挨拶【大山阿夫利神社】

関東総鎮護の山の神様にご挨拶【大山阿夫利神社】

伊勢原にある大山阿夫利神社は、関東総鎮護の霊山です。桜井識子さんもとってもおすすめしているこの神社、都心からほど近いところにあり、紅葉のシーズンになると大混雑するそうです。
識子さん曰く、こちらの神様はとても優しい神様だということで、それならきっと私たちにも優しくしてくれるに違いない!と勝手な期待をしながら会いに行って来ました。

この日も朝から雨……(´ω`)‥トホー
週間天気予報では旅行中3日とも晴れだったのに、直前で天気が変わってずっと雨って……どういうことっヽ(`Д´)ノプンプン
箱根から伊勢原に向かう途中も、ザァァァっと雨が降ってました。
空なんかもう、めっっちゃ雲が垂れ込めまくってます。
大山は別名「あめふり山」とも言われたんだそうで、あめふり→あふりになったんだという話もあります。
まあ……そうですねぇ……この天気。
大山の神様が、このあたりの本来の姿を見せるべく気合を入れて雨を降らせているのでしょうか……。

大山阿夫利神社に行く途中に、比比多神社の横を通りました。
ここって識子さんが言っていた、外国からきたお父さんと子供が神様の神社では。「ありがとう」の気が満ちたすごく癒されていい場所みたいだけど……雨がすごすぎて、途中下車する気になりませんでした(´ω`)

道を進むと、まだ神社遥か先であろう場所に、臨時駐車場なるものがありました。
紅葉のハイシーズンの土日は、もしかしてここも車一杯になる……とか……?
そのまま道を進んでいくと市営の第一駐車場があり、さらに奥に行くと市営の第二駐車場があります。第一と第二は結構離れているので、車を停めるなら絶対第二駐車場をお勧めします。
が、大して広くないので土日はすぐにいっぱいになると思います。

第二駐車場からケーブルカーは近いのかと思ったら、ここから徒歩15分です。

階段を上っていくのですが、道の左右には、お店や旅館などがあります。
豆腐料理が名物みたいで、色んな所で大山豆腐が売っていました。

懐かしい感じのお店

この日は平日&雨ということで、訪れる人はまばらでした。

階段に、ここで折り返し!とか今どのあたりまで来ているかわかるように、さいころのマークがついていたりと、歩く人の心が折れないようになってました。
15分階段を上ると言っても、ずっと階段というわけではないので、元気な人なら大変ではないです。

大山ケーブル駅の少し手前にある、案内図。

ハイキングコース
大山ケーブルカー駅

阿夫利神社駅までの往復チケットを購入しました。
こちら、途中下車OKということで、一旦大山寺駅で降りても、またその件で神社まで行くことができます。

駅にあったハイキングマップ

ケーブルカーは、だいたい20分に一本くらいの運行です。

ケーブルカー
車内の様子

このケーブルカー、新しくて綺麗でした。
一番下の座席に座ると、前がパノラマになって景色を楽しめると思います。

出発~!

ものすごい急勾配を上って、阿夫利神社駅に到着です。

駅の横から、山の紅葉が見えます。

※この景色を覚えておいてください

駅からの道を歩くと、売店などのある広場に出ます。

手水舎
更に階段を上がると
到着!

大山阿夫利神社に来ることができました!(*´Д`)
大山阿夫利神社の創建は分からない位に古く、山頂からは祭祀に使われたとみられる縄文土器が発掘されています。
ご祭神は本社に大山祇大神(オオヤマツミ)、摂社奥社に大雷神(オオイカツチ)、前社に高龗神(タカオカミ)を祀ります。
境内は適度な広さがあって見晴らしがよく、ここにいると心が軽くなるような、心が広がっていくような感じがします。

大山阿夫利神社下社

拝殿の前には、色とりどりの菊の花が飾られていて、神社を更に美しくしています。

神様にご挨拶とお願い事をして、隣の社務所に行って御朱印をもらっていたら、一緒に行っていた二人が何やら盛り上がっています。
どうも二人でおみくじを引いたらしく、二人とも大吉だったのです。
私は引く気はなかったんですが、引かされることになり。
「まあ、三人大吉なんてさすがにないだろうし……」
と、おみくじを一つ手に取りました。
おみくじを開けている時に、まず透けておみくじの番号が見えました。
「一番だ!」
と、一緒にいた人が驚きの声を上げます。
一番……!ということは、大吉!?まさかの三人大吉が来たのかこれ!

吉でした(´ω`)

一番なんて初めて引きました。
しかもキーワードが「愛」。
神様に一番基本的なこと(愛)を、一番大事にしなさいと言われた気がしました。

一緒に行った人たち二人は大吉を引くなんて、めっちゃ神様に歓迎されてますね(´∀`)

社務所のところに色んなお守りが売ってました。期間限定のも色々ありました。期間限定ってみると、なんとなく買いたくなってしまう魔力があります。

御朱印をもらったりしているうちに、雨が止んできました。
今まで雲で覆われて見ることができなかった街が、眼下に広がっています。
いい眺め!これで天気がもっとよかったら、とーーってもいい景色なんでしょうね(´∀`)

入って左にある大山獅子

拝殿の左には、浅間社と天満宮があり、その先には上社に行く道があります。

拝殿左

次回はぜひ、登ってみたいです(`・ω・´)
登るのに90分ほどかかるとのことなので、その時はしっかり装備を整えていかないとですね。

そしてこの大山阿夫利神社もお水取りができるとのことで、しっかりいただいてきました。
拝殿と社務所の間に小さな入口があり、そこの先に神泉があります。

入口の横には、清められた砂(1,000円)と塩(300円)が売ってました。お塩を売っているところはたまにありますが、砂を売っているところはあまりないですよね。私はお塩を買いました。100gとたっぷり入っていて、お得感があります(*´∀`)
ご神水は、一応大丈夫だと思うけど沸かして飲んでね、と書いてあるところが多い中、こちらは「飲用できます」と、堂々と書いてあるところが素敵です。持って帰って水割りのお水にしました(*´Д`)

神社を後にして、ケーブルカーに。

色づき始めている紅葉。これは11月初旬の写真なので、今はもっと綺麗に色づいているじゃないでしょうか。

駅に戻って山の景色を見れば、こちらもさっきの厚い雲は消えて、下界が見えるようになっていました。

※上の写真より大分景色がよくなってます

雨ザーザーでどうなることかと思いましたが、参拝途中から雨が止んでくれてラッキーでした(´∀`)
ケーブルカーで下に戻って、途中で豆腐料理を食べました。

味とお値段は……まあ……観光地的な感じかなって(・∀・)

とうふ懐石(1,700円)

一緒に行った人たちはもっと濃い豆腐を期待していたようですが、スーパーのとあんまり変わらないと言ってました(;´Д`)
豆腐会席を扱っているお店は結構あって私たちが食べたところは比較的安かったですが、他では豆腐会席に2,500円とか。豆腐に2,500円かぁ……。それなら寿司が食べたい(本音)

ご飯を食べて外出ると、なんと今度は一面の霧に包まれていました。

雨が降ってやんで、今度は霧!
なんというか、あめふり山の色んなバリエーションを一度に体験させてくれたような感じです。

車に乗った帰り道、また雨が降り出して、結局夜まで続いていたので、ちらっと雨が止んだのは参拝の時くらいだったかもしれません。ラッキーだったかも(´∀`)

関東近郊に長らく住んでいたのに、こんな大きくて素敵な神社があることを長らく知らなかったのは、もったいなかったです。
次に行く時は、晴れて気候のいい時に、ぜひ上社まで行ってお参りして、御朱印をもらってきたいと思います。

 

ぶらり東京カテゴリの最新記事