- 2020.03.29
- 神社仏閣,
登山初心者がチャレンジ!標高1,252m!大山阿夫利神社本社に参拝登山
外出は控えめにというご時世。人混みのところには行けませんよね。 それなら登山すればいいんじゃない!人口密度は全く持って高くない、空気もいい、最高! と、いうことで、全く登山経験のない私が、大山阿夫利神 […]
外出は控えめにというご時世。人混みのところには行けませんよね。 それなら登山すればいいんじゃない!人口密度は全く持って高くない、空気もいい、最高! と、いうことで、全く登山経験のない私が、大山阿夫利神 […]
茨城県にある笠間稲荷は、日本三大稲荷の一つとされていて、由緒あるお稲荷様です。 日本三大稲荷には諸説あるようで、お稲荷さんのトップの伏見稲荷は当然として、次に愛知の豊川稲荷が来ることが多く、もう一つは […]
今回は山梨にある北口冨士本宮浅間神社と、箱根で泉質のいい温泉に入りたいな~と思ったので、まえからちょっと気になっていた「きのくにや」に泊まってきました。 ここの「きのくにや」の歴史は古く、創業は江戸時 […]
神社仏閣を訪れた時に神仏からの歓迎の印として、結婚式に遭遇することがあります。 桜井識子さんによると、境内での結婚式に居合わせた人たちにも幸運のおすそ分けがあるということで、結婚式に神様から御呼ばれし […]
四季彩一力は福島県の磐梯熱海駅より徒歩4分のところにある、創業百年を超える老舗の旅館です。 チェックイン後、ロビーでお茶と羊羹をいただいている時、大女将が一つ一つのテーブルを巡って挨拶に来ていました。 […]
復興割を使って福島まで温泉の旅に行ってきました。今回は福島の、磐梯熱海にある「四季彩一力(しきさいちりき)」という老舗旅館に宿泊してまいりました。 今年は暖冬なのをすっかり忘れて、もしかしたら私は寒さ […]
埼玉の飯能といえば……ムーミンバレーパークを思い出す人が多いんじゃないでしょうか。 そのムーミンパークができる前から、宮沢湖のほとりにあるのが日帰り温泉の「宮沢湖温泉 喜楽里 別邸」です。 車で行くな […]
興雲閣に宿泊した人だけが受けられる、三峯神社の朝のご祈祷は7時半から始まりました。朝のご祈祷は日供祭(にっくさい)ともって、神様にご飯と祝詞を奉げることです。 神社仏閣の朝の行事ってもっと早いイメージ […]
秩父神社をあとにして、寶登山神社へ。寶登山も私の好きな神社です。 その道すがら「聖神社」の看板を発見しました。私は行ったことはないのですが、この小さな神社は宝くじが当たることで有名のようですね。 金運 […]
年が明けて一発目の神社遠征は、秩父三社巡りでした。 というのも、三峯神社から新しくお札をいただきたかったのですが、前回は台風の直後で宿泊がキャンセルとなってしまい、今回ようやく行くことができました。 […]